実は、新潟県は「脳卒中」の死亡率が高いことをご存じでしょうか。
予防には「血圧の管理」、そして早期発見のキーワードは「FAST(ファスト)」です。

新潟大学医歯学総合病院に今年7月、開設された「にいがた脳心センター」。
脳卒中や心臓病といった循環器病の相談窓口があり、治療支援や予防の啓発を行うのが目的です。

新潟県脳卒中・心臓病等総合支援センター 猪又孝元 センター長
「脳卒中の死亡順位は4位で全国と変わらないが、一貫して全国平均より死亡率は高い」

死亡した原因別に見る脳卒中の死亡率は、全国で男性が93.8、女性が56.4、それに対し新潟県は男性が116.3、女性が68.8といずれも上回っています。

では、予防法は?