試合後の監督・選手の声

橋川和晃監督

ゲームの方はしっかり立ち上がり、自分たちのファストブレイクの中から得点を決めて、失点はしましたが、その中で選手たちがやるべきことを続けて、またいい形で、複数の選手で関わりながら点数を取れたのは良かったと思います。

今トライしている、しっかり相手を見て、しっかりボールを動かすというところが前半はできた時間帯もあってよかったと思うのですが、後半は勝っているという状況もあるんですけれども、もう少しボールを動かせたら、自分たちの時間帯も作れればよかったかなと思います。それができないから、どうしても疲弊してしまって…。

でも、守備はしっかりと堅守の所を維持して、最後はちょっとした隙でやられたんですけど、選手はしっかりと神戸戦(0対4で敗戦)から自分たちのやるべき全体像と、細部の所にしっかりこだわってやってくれて、自分たちがトライしていることを表現してくれたゲームだったと思います。

ただ、やっぱり浦和さんのテクニックとか、ボールを失ってからの囲い込みだとか、ああいったところは我々も3強の壁を越えるためには、しっかりボールの出し手・受け手の関係を作りながら、しっかりテンポよく動かす。失ったら守備をするし、相手に奪われてもしっかりもう1回切り替えて守備をして、奪ったら相手のプレスをはがすというところの全体像と作業をしっかりとやっていけば、必ず成長できるかなと思うゲームをやってくれたと思います。