まず、高校生に睡眠時間を聞きました。
高校3年生
「8時間ぐらいです。その日によるんですけど、だいたい夜10時から11時に寝て、朝は7時に起きる感じです。だいぶ寝ています」

中・高校生の国の推奨時間「8時間から10時間」を満たしている高校生がいる一方で、テスト終わりの中学生に聞くと「だいたい6時間ですね」と話しました。睡眠時間を削っている理由を聞いてみると…
中学3年生
「夜9時まで習い事やって、そこから家に帰って、だいたい夜10時から30分くらい(課題を)やっています。そこからご飯食べて、風呂に入って(就寝が)11時に」
また話を聞いた別の中学2年生2人の睡眠時間は6、7時間ということで、理由を聞くと、2人とも「塾」と答えました。
Q 塾は何時まで?
「(夜)8時とか9時とか」
ただ塾で帰りが遅くなる中で、スマホは触るのか聞いてみると…
「寝る前に、普通に触っています。触っていて眠くなったら寝ます」
「授業中とかめっちゃ眠くなります」