柳沼さんはもともと東京の果物専門店「千疋屋」で働いていました。
営業で全国をまわるうち、「地域にあるものを活用した『田舎ビジネス』がしたい!」と夢を抱き、独立しました。

柳沼陽介さん
「中山間地とか、田舎の良さみたいなのを感じて好きで、心豊かに暮らしたくて移住したわけで、その価値を商品に落とし込んで…」
柳沼さんは、なぜ移住先に阿賀町を選んだのか…
そこにある食材との出会いがありました。
「いつも、いつも、いつも…くるみでお世話になっております」

柳沼さんが地元の人たちに収穫をお願いしているのが、阿賀町に自生する『鬼ぐるみ』。昔からどの家庭でも食べられている保存食です。
鬼ぐるみを収穫する井上勝雄さん(83)
「家で食べるだけだから、一日行って拾って…昔から正月に食べるもんだったんさ、だから売るなんて考えなかったからよ」