JR米坂線は、2022年夏に新潟県を襲った集中豪雨による影響で、一部区間では長期にわたる運休が今も続いています。
この区間についてJR東日本は、29日に開かれた復旧検討会議の席上で「JRの運営を前提にした復旧は持続可能性の観点から難しい」という考えを示しました。

これについて村上市の高橋邦芳市長は30日の会見の中で「JR東日本全体でみれば黒字路線もあり、会社としてどうとらえるのか、しっかり考えてほしいと訴えてきた」とした上で、次のように述べました。
「米坂線だけをピックアップして、JR東日本新潟支社としてはここはなかなか難しいという話は、さっき私が申し上げた話と比較をすると、どうなっているのってことになると思いますので、そこのところをしっかりと、これからまた訴えていかなければならないなと思っています」
その上で、JRが運営しつつ沿線自治体がそれをフォローしていく、という形が望ましいとの考えを示しました。