夜などで避難所に行くことが難しい場合はどのような対応が必要?

夜などで、避難所に行くことが難しい場合に、どのような対応が必要でしょうか?外に出られない場合は、自宅や頑丈な建物の2階以上に移動するいわゆる“垂直避難”も災害に巻き込まれるリスクを減らすことができます。また、安全な場所にある親戚の家や近所の人の家への避難など、危険が及ばない範囲での行動が必要となります。

また、県ではこうした「あおもりおまもり手帳」を作っています。
災害時の身の守り方や必要な備蓄品などをまとめていて、県のホームページでは最新版も更新されています。

9月1日は「防災の日」です。
改めて確認して災害に備えましょう。