石破総理は7日に辞任する意向を表明しました。これを受け、自民党青森県連会長は党再生へ「ラストチャンス」と危機感をにじませ、立憲民主党青森県連代表は「党内のごたごた」と批判しました。
石破 茂 総理
「この度、私は自由民主党総裁の職を辞することといたしました。米国関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそが、そのしかるべき(辞任の)タイミングであると、このように考え後進に道を譲る決断をいたしました」
石破総理は、辞任の理由について、自民党で8日に予定されていた“総裁選前倒し”の意思確認が行われれば「党内に決定的な分断を生みかねないと考えたから」と説明しました。
石破総理の辞任の意向表明を受け、県連の津島淳 会長は「よくぞ決断してくれた」と述べた上で、党の信頼回復に向けて力を注ぐと口にしました。
自民党県連 津島淳 会長
「自民党のすべてについて解党的出直し、つまり改革をしていかないと、もうこれで最後、ラストチャンスだという、そういう思いでいかないといけないと思っている」
一方、立憲民主党県連の田名部匡代 代表は「誰が総理になっても信頼は取り戻せない」と指摘した上で、国政の停滞を招いていることを批判しました。
立憲民主党県連 田名部匡代 代表
「物価高対策を含めて、非常に国民の生活状況・実態というのが厳しい中ですから、いずれにせよ、党内のごたごたを長引かせることなく、しっかりとそうした課題に対応していただきたい」
自民党では8日、選挙管理委員会を開き総裁選に向けた準備を本格化させる方針です。