お目当ての“茶碗風呂”で極楽!いい湯だな~♪

タマ伸也 さん
「すげぇ立派だ!」

有田焼だというこちらの茶碗風呂。“目玉おやじ”のシンプルな茶碗風呂に比べると花の模様もあってかなり豪華です。浴槽は、黄色の茶碗と水色の茶碗の2つがあり、大人1人がちょうど入れる大きさ。タマさんは黄色、斗澤さんは水色に入りました。

タマ伸也 さん
「気持ちいい!ちょうどいい湯加減だ。茶碗にお湯が注がれる音が耳元でずっと聞こえるの、これ。ちゃんと演出されてるな~めっちゃ心地良い」

夏の疲れ、茶碗風呂で癒やされよう!2人は、〆に露天風呂に入って何やら真剣な話をしていました。

タマ伸也 さん
「すごく思ったのが、さっきわざわざ八戸から来たっていう若者がいたでしょ?このコーナーは温泉を紹介して『こういう温泉があるよ、みんな来てね』っていうコーナー。その意義を改めて思ったよね~」

『ドライ風呂』が始まってまもなく1年半。この間、34軒の温泉・銭湯を巡りました。本当に青森は温泉が豊富で、温泉好きが多い県だと実感しますね~。
さて、今回は、温泉のほかにも青森が世界に誇る『日本酒』も味わいますよ。