次は押し出しという工程です。真空の中にみそを押し出して顆粒の形に近づけていきます。

新井アナ「押し出されて、トコロテンというかモンブランというかパスタというか…細長くなってますね!」

新井アナ「なぜ真空のところに押し出していくんですか」

かねさ株式会社 新谷さんみそは、出したままだとくっついちゃうんです。真空状態にしてあるところに持っていくと乾燥っていう部分と引っ張られるっていう部分、両方の作用で顆粒化していくっていうような工程になっています」

最後は粒の大きさを整えます。機械を使いふるいにかけ規格より大きいもの細かい粉を取り除きます。

かねさ株式会社 新谷さん「これをしっかり取り除くのと、除かないのでは、クオリティが変わってきますので規格にあったものを出荷しています」

料理の幅が広がる顆粒みそ

高い技術で製造されている顆粒みそを使って、味噌汁を飲んでみます。
お椀にスプーン1.5~2杯を入れお湯を注ぎ良くかき混ぜたらできあがりです。

新井アナ「…いい香りがします。いただきます。濃厚なみその味わいにまろやかな甘みもあってすごく美味しいです」

かねさ株式会社 新谷さん「顆粒状になってますけども、おみそから水分抜いただけなので生みそと同じような美味しいお味噌汁できると思います」

そのほか、カプレーゼや野菜炒めなどもおすすめです。塩をふりかけていたところを顆粒みそに変えるだけで、今までとまた違ったフレーバーになります。

新たな使い方ができる顆粒みそは、まさにみその“進化系”。そこには、老舗みそ工場のクオリティへのこだわりと新しさへの挑戦がありました。

青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分「わっちタグ」2024年7月25日放送回より