津軽海峡の荒波が育んだ“ジオ食材”は「のれ、めぇ!」どういう意味!?

車を走らせてやってきたのは、風間浦村です。むつ市大畑町に隣接しているので、ちょっとドライブへ。
タマ伸也 さん
「天気がいいからさぁ、海沿いを走ると気持ちいいね」
新井宇輝アナウンサー
「潮風が本当に気持ちいいです。タマさん、見てください。左手側に2本の松が立っている島が見えますよね?『草島』といいまして、島のちょうど上に2本の松が生えていて、縁結びの効果があると言われています」
タマ伸也 さん
「そうなの?誰か結びたい人いないの?」
新井宇輝アナウンサー
「これから募集ですね」

次にタマさんを案内するのは、“絶品のジオ食材”です。
訪れたのは、むつ市大畑町にある『北彩屋』。

こちらで紹介するのは…
北彩屋 濱田勇一郎 さん
「『海峡サーモン』です。津軽海峡の荒波の中で養殖したサーモン」

“ジオ食材”は、『海峡サーモン』です!津軽海峡の外海で養殖され、引き締まった身とさっぱりした脂のりが特徴。

朝に水揚げした中から、市場にはあまり出回らない部位の“中落ち”を試食させてもらえることに!

タマ伸也 さん
「うんめぇ!弾力!のれ、めぇ(=とてもおいしい)」
新井宇輝アナウンサー
「口の中でとろけます。ありがとうございます。本当にありがとうございます」

7月14日までの毎週日曜日に『朝市』を開催していて、朝どれの『海峡サーモン』を大特価で購入できるそうです。

最後にタマさんの即興ソング。
♪下北ジオパーク ちぢり浜
海峡サーモン カモンサーモン(カモンサーモン)
元祖かっぱの湯 ピタピタどぼーん
下北ドライ風呂~
ところで新井くん 道3回間違えたよね
ところで新井くん クラッチ入れたまま
アクセル踏んだよね?
アラアラアライくん はじめまして
これからも よろしくね~

皆さん、今回の『ドライ風呂』はいかがでしたか?下北半島の大自然が長い年月をかけて育んだ『下北ジオパーク』全18エリアの中から、新人・新井アナおすすめのエリアを巡り、自然の力と迫力、恩恵を体感し、秘湯『元祖かっぱの湯』で癒やされました。タマさんの膝と腰は大丈夫だったのでしょうか?
実は、下北にはまだまだ魅力がたくさん!むつ市にある『釜臥山展望台』からは、市内と陸奥湾を一望することができて、夜には華麗なアゲハチョウがくっきりと浮かび上がる夜景がお目見えします。この夜景は『光のアゲハチョウ』と呼ばれ、東北地方随一の夜景とも言われています。タマさんの即興ソングとともにご覧いただきました。

さて、青森の温泉や銭湯、これにて31軒を制覇。次は、あなたの街の温泉や銭湯へ行くかもしれません。

青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「タマ伸也のドライ風呂」2024年7月3日(水)放送回より
※掲載しているのは放送当時の情報ですので、変更となっている場合があります。
※動画は配信用に一部編集しております。ご了承ください。
~施設情報~
「元祖かっぱの湯」
【住所】むつ市大畑町赤滝山
【営業時間】4月1日~11月10日 7:00~17:00(男女入浴時間別)
【入浴料】無料
「ちぢり浜」
【住所】むつ市大畑町赤川地区
「北彩屋 」
【住所】むつ市大畑町上野152-2
※7月14日(日)まで毎週日曜日に店舗前で鮮魚即売会を開催