
Q:プロ入りしてから尊富士からの連絡はどれくらいある?
連絡は幕下まではちょくちょく来たけど、関取になってから場所中は一切連絡来ないし、しないし。本人は一日一番に集中しているので。場所が終われば必ず次の日に電話が来るので。その時はご苦労さんという言葉をかける。
Q:恩師として鼻が高いのでは?
A:鼻は高くない。
(※越後谷さんは時折笑顔を見せながら)
連勝して懸賞をもらうじゃないですか。そうすれば懸賞をもらった後に普通はもらって礼をするが、ちゃんと礼をしないので、なんで礼をしないのよと。たぶん今度電話をすれば私は懸賞をもらったらちゃんとお辞儀しなさいよと言うと思う。
Q:クラブの子どもたちの刺激になっているのでは?
A:少しはなっていると思う。
でも今の子どもたちも決して大相撲に行きたいがために相撲をやっているわけではないので、彼もそうだったし、大学に行ってから大相撲入りを本当に決めたので。

Q:子どもたちは尊富士の活躍についてどう言っているか
A:喜んでますよ。「今場所も終われば来るの?」とか。会うのを楽しみにしている。
Q:ヒーローみたいな
A:そうですね。ヒーローも続けるられるように。
Q:尊富士に最終的にはどうなってほしいか
A:大関までいってほしい。人に愛されるみんなに応援されるような大関になってほしい。なぜ横綱じゃないのかと言われるが、横綱になるには大関にならないと。大関になるには横綱になる権利がないんだから。そういうふうに応援されるとそれも力になって黙っても横綱の方から寄ってくるんじゃないかな。