「 “闇バイト” だったら借金が返せると思って…」「ここまで事が大きくなるとは思っていなかった」
法廷でそう口にしたのは、犯行当時、21歳だった 宇佐美智巴悠 被告。少し伸びた黒髪の丸刈り頭で全身、黒色の服にマスク姿、茶色のスリッパを履いていた。
全国で相次いだ広域強盗のうち、広島で起きた事件に実行役で関与したとして住居侵入・強盗傷害の罪に問われた被告に、広島地裁は7日、懲役14年(求刑:懲役16年)を言い渡した。
1月30日から始まった裁判員裁判で、被告が闇バイトに手を出し犯罪に加担することになった経緯、犯行に至るまでの状況が1つひとつ明らかになった。
今から2年程前の2022年12月21日午後7時半ごろー。吐く息が白く、雪がちらつき始める寒さのなか、事件は起きた。現場は、夜の住宅街を照らし続けるパトカーランプ、規制線の外を駆け回る報道陣、心配そうに窓から外の様子をうかがう住民たちで騒然としていた。
被告はこの日、実行犯グループのリーダーだった 永田陸人 被告や 西本佑聖 被告らほかの数人と共謀して広島市西区にある時計等買取専門店の店舗兼住宅に押し入り、住人男性を殴るなど親子3人にけがをさせ、現金や腕時計などあわせて約2700万円相当を奪ったとされた。(起訴状などによる)
初公判で裁判長に「起訴内容に間違いはありませんか?」と問われると、宇佐美被告は「間違いありません」と答えた。














