免許の更新に出かけて現金が使えない…埼玉県が始めた新しい制度に戸惑いの声が。便利なキャッシュレス決済ですが、思わぬ落とし穴もあるようです。

免許更新で現金使えない!? 埼玉県方針に戸惑い

熊崎風斗キャスター:
便利なキャッシュレスなんですが、どういうことが起きたのか見ていきます。埼玉県で、今年1月から行政手続きを原則キャッシュレス化しました。パスポートとか免許更新など、収入証紙を利用した手数料に関して、原則窓口で現金は使えませんよという形になり、キャッシュレス決済のみになりました。

SNS上では戸惑いの声というのもありました。免許更新の窓口でキャッシュレス化のことがわからない方がたくさんいたようです。意味がわからない高齢者が何度も聞き返している、免許更新に来た高齢者がかなり苦労している、完全キャッシュレスは無理とかいう意見が様々あったんです。

けれども、キャッシュレス化はかなり進んでいます。その一方でまだ現金のみのところもあるというのが実情です。3コマで見ていきます。

こんなところも今キャッシュレス化が進んでいるようです。結婚式などのご祝儀をキャッシュレスで行っていることがあるようなんです。それから、お年玉です。もらう子供たちも、今、オンラインゲームに課金したいという子供が多いようで、むしろキャッシュレスの方が良いという声もあったりする。他にも投げ銭とかクレーンゲームもキャッシュレス化。

スタジオの皆さん、現金派ですかキャッシュレス派ですか。アンケート調査をするとキャッシュレスが61%ぐらい、ちょっと優勢かな、主流かなというところなんですが、どうでしょう?

井上貴博キャスター:
私は完全キャッシュレスですけど、ご祝儀キャッシュレスは良いですね。もらう側も集計しやすいし、ピン札とか…

ホラン千秋キャスター:
確かに大変ですよね。

スポーツ心理学者 田中ウルヴェ京さん:
ピン札用意しなきゃいけないからね。悲しいと思われる方もいらっしゃるかもしれないけど、確かに便利といえば便利ですよね、ご祝儀もね。

ホランキャスター:
ポイント還元があるので、現金もキャッシュレスも一応両方持っているけど、できるだけキャッシュレスで支払いたいなって思っちゃう。

熊崎キャスター:
私も基本的にはキャッシュレスなんですけど、ご祝儀は現金で渡したい派ですね。

ホランキャスター:
ご祝儀袋、かわいいやつとかいっぱいあるじゃないですかって思っちゃう。

田中さん:
私は貰うのはありだなと思った。

井上キャスター:
周りはほぼ結婚したから別にいいかな。