能登半島地震では、いまも2万人を超える被災者が避難所生活を続けています。天候が悪い中、復興に向けた動きも始まっています。
記者
「地震と津波で壊滅的な被害が出た珠洲市宝立町です。けさから冷え込みが一段と強まって、辺り一面、雪が降り積もっています」
石川県内の被災地では、各地で冷え込みの厳しい朝を迎えていて、このあとも断続的に雪が降る見込みです。
石川県内では、未だ2万2000人以上が避難生活を送り、このうち輪島市では学校再開の目途が立たない中、市立中学校3校の生徒あわせておよそ400人の集団避難が検討されています。このほか、珠洲市や能登町でも保護者が希望した場合、一時的に集団避難させる方針を示しました。
こうした中、きょうから大学入学共通テストが始まり、被災した受験生を含め5000人あまりの受験生が最初の難関に臨んでいます。
石川・七尾市の受験生
「(勉強が)あまりできなかったかな。余震とか心配であんまり」
「おじいちゃんからもらった。受験頑張って来いよと」
今回の地震を受け、石川県の受験生が被災し、本試験を受験できない場合は、追試験を受けることができる特例措置がとられています。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

大規模火災170棟超に延焼 隣接する山にも燃え移り 焼失面積約4万8900平方メートルに 76歳男性と連絡取れず 自衛隊に災害派遣要請 「海沿いの強風」で延焼拡大か

日中問題「長期化のおそれ」局長級協議“平行線”辿る 協議後の撮影で中国側に申し入れ 高市総理の台湾有事巡る発言で

“日本側に明確な釈明を求めた”中国共産党系「環球時報」“高市総理が投げ込んだ毒は自ら解毒せよ”「人民日報」 “訪日航空チケット約49万1000件キャンセル”香港紙

【独自】一部始終がわかる記録入手 建物の隙間で2時間半前から機会をうかがったか 赤坂ライブハウス前女性刺傷 計画的犯行で女性襲撃か








