現状について当事者の子どもたちは
熊本・北区の小学3年生「和式の方が使いやすい。菌とかがうつりにくいから」

こうした声がある一方で…
熊本・中央区の中学1年生「(使いやすいのは)僕は洋式だと思います。しゃがむ方がおしりがむき出しになるから恥ずかしい」

熊本・東区の中学1年生「(Q.学校のトイレは洋式化されてる?)いや、していないです。洋式の方が使いやすい」

洋式化を求める声は根強くありました。
こうした声に熊本市は、2021年度から10年間の計画で洋式化を進め、現在、さらなる前倒しを図っています。
記者「こちらの小学校では和式便器の取り外し作業が行われています」

東区の小学校では今年3月の完了に向け工事が進んでいました。一見、順調に見える工事。しかし、課題もあります。