家電 セールより安い時期は「2月」

続いて、買い時はこれからというものを見ていきます。それが、家電です。

節約アドバイザーの丸山晴美さんによりますと「1月の新春セールや3月の決算セールよりも、実は、2月が安い」ということです。

2月が狙い目のワケは…
3月の決算セールは引っ越しシーズンのため、何もしなくても家電が売れるので、実はそれほど安くない
2月は1年の中で最も消費が落ちる。1か月が短くノルマが達成しにくいということもあって、店側は値下げをしても売りたい」という心境があるんだそうです。

値切りの“キラーワード”は「〇〇〇〇買います」

さらには安いだけではなく、値切りもしやすいのが2月。
丸山さんによると、キラーワードがあるんだそうです。

「他のお店の方が安かったです」

これに加えて…

「テレビ・冷蔵庫などまとめて買います!」

「まとめて買う」という意思を示すことで、値引き率も上がるということでした。
配送も3月になると混み合うので、3月に購入を考えているという方は2月に買っておくのがおすすめだということです。

また、新商品のシーズンもおすすめだということです。

テレビやカメラなど、黒物家電は5月~6月が新商品シーズン。さらには、冷蔵庫、洗濯機など白物家電は9月~10月、つまり新商品が出るときは型落ちが安くなるので、ぜひ覚えておいてくださいということをおっしゃっていました。