数字の「1」が並ぶ日は地震災害が多い?

静岡県のホームページには「静岡県に被害をもたらした主な地震と日本で近年おきた主な地震」の一覧表が掲載されています。

この一覧表で最も古いのは、1498年に発生した「明応地震」。概ね100年から150年の周期で繰り返し発生している「南海トラフ地震」で、今から5回前の地震です。東海道全般が津波で被災し、志太郡地方(現在の藤枝市など)で流死2万6000人とされています。この地震が発生した日付も、当時世界で使われていたユリウス歴で9月11日でした。