「庶民の気持なんか・・・」街の声 物価高の中“裏金疑惑”

物価高が続く中での裏金疑惑。街の人は・・・
60代女性「(レシートを見せて)この弁当だって前は500円だったのが、560円になっているから。もういろんなものが上がっているわね。庶民の気持ちなんかわからないんじゃない」
30代女性「いろんなスーパーがあるので、いろんな所をめぐって安いのを買うようにしています」

ーー パーティー券問題どう思われた?
30代女性「なんか本当にふざけるなよと思いました。お金をいっぱい使って自分たちは。本当に国民の気持ちをわかっていないなって、すごい悲しく思います」
過去5年間で5億円にのぼっていた疑いがある安倍派の裏金疑惑。関係者への取材で、安倍派の議員秘書らが、キックバックを収支報告書に記載しなかった理由について、東京地検特捜部に対しこう説明していることがわかりました。

安倍派の議員秘書(任意聴取に対し)
「党から議員に支給された政策活動費にあたるため、政治資金収支報告書に記載する必要がないと派閥側から説明を受けた」

安倍派の議員も・・・
安倍派 古川俊治参院議員(14日)
「政策活動経費だと思って受け取っている人は多いと思いますよ」
鈴木前総務大臣(15日)
「活動費との理解・認識でいたために、政治資金収支報告書に記載しなければならないという発想にいたらなかった」

政策活動費とは本来、派閥からではなく政党から政治家個人に寄付されるものです。
こうした派閥側の説明は、裏金の実態を隠す口実だった可能性があります。今後の捜査の行方は・・・

元検事・高井康行弁護士
「議員本人の指示、あるいは了解のもとに不記載が行われた、不記載を含む報告書が提出されたことになれば、議員も共犯になる。今まで会計責任者らを調べていると思うので、議員からの指示があったとか、関りをうかがわせる供述が出ていれば、当然(議員を)呼びますよね」
特捜部は、安倍派議員数十人から話を聞き、議員側の認識を調べるものとみられます。