「とにかく下っ端はノルマは義務なのでやるしかない」



(豊田さん)「閣僚とか重鎮クラスになったら、どれだけの集金力があるかが、派閥に対しての貢献度になると思います。しかし政務官・副大臣は単なる順送りだし、みんなノルマが同じなので、別に差はつかないわけです。私は2期しかやっていないので下っ端の話しかわかんないんですけど、下っ端においては別に人事とか全然関係なく、とにかく義務だからやんなきゃっていうだけですね」

ーーパーティー券をどれだけ売ったかが評価になっていること自体がおかしいような気もしますが?
(武田さん)「パーティー券を売るのと政策の能力は違うんだけど、どっちかって言った時に不満が出ないようにするためには、先にみんな大臣をやりたいわけだから、そのときにそれが一つの尺度として言えるというのはありますよね」

ーー派閥に入るメリットは何なのですか?

(武田さん)「派閥に入ると、大臣になるときに総理に推薦してもらってなりやすくなる。派閥がないと、人事のときに優遇されないというのはあります。今だって安倍派が一番大臣の数が多いということですよね」