気になることしの漁獲量…
寒ぶり宣言はいつ出るのか。富山湾にブリはやってくるのか…。
気になる今シーズンのブリの漁獲量について県水産研究所の阿部隼也研究員は。

富山県水産研究所 阿部隼也研究員:「3歳以上の大型のブリについては平年をやや上回るというふうに予想してます」
これは富山県における3歳以上の大型のブリの漁獲量の推移です。

2015年にはわずか17トン。
その後、増えたり減ったりを繰り返し昨シーズンは270トンを超える水揚げがありました。
過去10年間の平均は132トンで、阿部さんは今シーズン昨シーズンより少ないものの平年をやや上回る145トンが水揚げされると予想しました。
その理由は…。

富山県水産研究所 阿部隼也研究員:「北上したものが基本的に南下してきているので、その北上したブリがどのくらいいたのかっていうのがわかれば、南下してくるぶりがどのくらいいるのかっていうのが推測できる」

日本海を回遊するブリは基本的に夏から秋にかけて北海道周辺へと北上し、冬から春にかけて産卵のため東シナ海の方へ南下するとされています。

阿部さんは今年は北上期の春から夏にかけて、新潟と秋田で大型のブリが多く取れたことが富山や石川の漁獲量にプラスに働くと予想しました。