
ホラン千秋キャスター:
関係者によると、廃部の代替え案として▼全ての部員を一度退部させ、適格を確認した上で再び入部させる案、▼アメフト部を“競技スポーツ部”から格下げして“チーム”として存続させる案が出ているそうです。
若新教授:
どんな大学に生まれ変わるのかをしっかり示していれば、1回部活はなくすけど、ちゃんとセーフティーネットを作ってゼロから作り直せるって伝わると思うんですけど、それがないままに「廃部」って言葉だけが先行し過ぎているのかなと思います。
林理事長は自分のやるべき改革が途中だって言っていましたよね。
おそらく改革したいのは腐った体質だと思うんですけど、見通しが立っていないと思うんですよね。
自分が辞めて逃げるのは簡単だけど、今の日大は学生のために大学があるというより、大学の組織を維持するために学生に所属させて授業料をもらうなりして経営陣が潤うみたいな組織になってしまったと思うので、そこを何が何でも改革したいんだけど大変だっていうところじゃないかと見ています。

ホランキャスター:
林理事長自身も就任して1年間は改革が進んできたけれども、一連の薬物事件のため今は進んでいないと思うんです。理事長を続けると決断したのであれば、どう日大を導くのかはより厳しい目で見られる気がします。
若新教授:
大学の組織は学生のためにあるべきだと思います。
厳しい言い方をすれば、日大は組織を守るために学生が所属させられていたと言われても仕方ないぐらい経営陣の都合でいろんなことが決まっていたと思うので、学生ファーストという組織を作り直せるかどうかを社会は注目しておくべきだと感じています。