撮影日:2023年11月7,8日
撮影場所:福岡県糟屋郡篠栗町 / Sasaguri-machi Kasuyagun, Fukuoka
取材後記:この時期、呑山観音寺ではおよそ1,000本のモミジが色づき多くの人が訪れます。
「百観音堂」の周辺にはおよそ1,000本のドウダンツツジがあり、美しい真紅に染まります。
「瑜祇大宝塔(ゆぎだいほうとう)」は特別拝観として公開されています。
モミジに囲まれ悠然と佇むこの塔は、世の安寧を願って建てられました。
塔とモミジの共演が見られるのはこの時期だけです。ぜひ足を運んでみてください。
注目の記事
【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨
