インフルエンザに感染した際の検査では、鼻の奥で献体採取すると”痛い”ことも…
ところが最近は”痛くない”方法があるんだそうです。

季節性インフルエンザ 流行のピークは年末年始の可能性

日比麻音子キャスター:
皆さんの周りで季節性インフルエンザが増えていませんでしょうか?
去年と比べると早い流行と言えるかもしれません。

前回のピークは2月6日~12日で12.91人でしたが、このピークを既に超えていまして、10月23日~29日では19.68人となっています。
去年の今頃はほとんどいなかったことを考えますと、非常に多い。42都道府県で「注意報レベル10.0人」を超えているという状況なんですね。

さらに、インフルエンザ流行のピークについて、国際医療福祉大学の松本哲哉主任教授によりますと、「ピークは年末年始の可能性が高い」ということなんです。

「コロナ禍でインフルエンザの免疫を獲得できていない人が多く、そこに乾燥しやすい状況が重なり、感染拡大へ。飛沫感染がほとんどなので、マスク着用が有効」だということです。

では、最近マスクをどのようにつけているのか、街の人たちに聞いてみました。

60代
「今年はインフルエンザの流行がすごいので、電車などでは着けている」
40代
「販売業なので、インフルエンザにかからないために常にマスクを着けないといけない」
30代
「コロナの重症患者が減ってきたから外している。ただ仕事相手が着けていれば合わせて着けることも」

皆さんマスクの着用についても様々な向き合い方があるようです。