暖房器具のトレンドは…

一方、火を使わない電気式の器具が安全性の高さから近年、人気を集めています。
灯油を使わない電気式の暖房器具。最近のトレンドを教えてもらいました。
100満ボルト黒部店・金山さん:
「セラムヒートと言いまして、遠赤外線で体を温めますので、しっかり体の芯まであたためます」
部屋全体をあたためるストーブに対して、セラムヒーターは人を温めます。空気が乾燥しにくく、本体温度が70℃前後。フィルター掃除の手間などが不要です。

最新式のものでは、遠赤外線に加え、温風であたたまることもできるといいます。

ただ、ヒーターはあくまで人をあたためる暖房器具。広い部屋全体をあたためるには不向きなため、それを補うには、エアコンなどと併用するのがいいそうです。

アコンには「寒冷地仕様」のものがあり、室外機の凍結を防ぐヒーターがついていて、極寒の日も暖房能力を落とさず、引火のおそれもないため1台で安全に暖かく過ごせるといいます。
肌寒くなるなか、暖房機器による事故を防ぐためにも使用前の注意ポイントを確認してください。