「お金のかかる」モータースポーツ 歯科衛生士の岩崎さんはどうやって?

モータースポーツの世界は個人の実力はもちろん、スポンサーからの豊富な資金や大勢の専門スタッフなどチームで戦う総力戦です。

一方岩崎さんは、個人参戦です。1レースのタイヤ代だけでも20万円に及ぶ高額な運営資金を、「自力で集めたスポンサーの支援」や「歯科衛生士の給料」だけでまかなってきました。


出場規定を満たす資金がない岩崎さんは、現在の車両でも参戦できる下位リーグのJ2出場を余儀なくされています。

(岩崎沙織里さん)
「一番には『走りたい』...それだけですね。環境のせいと言っても、その中で走っているので、乗り越えていくのが私の努力」

仕事・スポンサー集め...練習はレーシングシミュレーターで 

スポンサー集めや日々の仕事に追われ、実車での練習もままならない状況のなか、本番を想定した模擬走行が体験できるレーシングシュミレーターなどで、勝負勘を養ってきました。

弱音を吐かず、今できる努力を精一杯続ける岩崎さん。そんな彼女を3人の仲間たちが、メカニックやドライバーへの指示役「スポッター」として後押ししています。

(サポーター 鈴木宏志さん)
「同じような歳で夢を追ってやっている。そして自分自身『4輪スポーツ好き』というのもあるので、応援してできることは手伝っています」