秋を迎えても厳しい残暑が続きます。18日の岩手県内は沿岸部などで気温が上がり、釜石が全国で最も暑い36.4度を記録したほか、岩泉町小本が全国2番目の暑さになりました。

18日の県内は高気圧に覆われ、最高気温は釜石が全国トップの36.4度、岩泉町小本が全国で2番目に暑い35.8度、一関が35.1度と猛暑日となりました。このうち、釜石と岩泉町小本は観測史上最も遅い猛暑日を記録しました。釜石市は午前中からぐんぐん気温が上昇し、正午すぎには35度を超える猛暑日を記録しました。

19日の県内の予想最高気温は一関が31度、宮古が30度などと厳しい残暑が続く見込みで熱中症の対策が必要です。