「マッシュルームも上から見たら…」

良原キャスター:
その卵が足りなくなってきているということなんです。卵争奪戦が起こっています。

ホウトク農場 豊村三弘 代表
「“月見戦争”によって、ここ数年は秋に卵の価格が上がる傾向があります」

実際に、2023年9月も“月見戦争”で需要が高まって、卵の価格が上がってしまっているということです。

そんな中で、各バーガーショップはいろいろ工夫をしています。
バーガーキング「パイン・ツキミバーガー」卵の代わりにパイナップルが挟まっています。

公式SNSでは「また卵買うの忘れちゃった」と言っています。卵を調達できず、苦肉の策として、パイナップル。バーガーとパイナップルは合いますから、間違いない味だと思います。

そしてもう一つ、全くの別路線で勝負しているバーガーショップです。
フレッシュネスバーガー「マッシュルームチーズバーガー」。担当者によると、「旬の食材を味わってほしい」ということです。

とは言いつつも、こんなものをSNSで発信しているんです。
公式SNS(2022年)「わたし達も月見バーガーって言いたい…。マッシュルームも上から見たら月見に見えると思うんです…」

ある意味、新しい月見バーガーということです。

「月見」商品に期待してしまう卵の存在

ホランキャスター:
確かに、「月見」という商品で卵を使っていなくてはいけないという定義は何もないのに、私たちはなぜか卵を自然と無意識に期待してしまっている。なので、違うタイプの月見を探してみるのもいいのかもしれないですね。

元競泳日本代表 松田丈志さん:
ただやはり、秋はとにかくハンバーガー業界が盛り上がってるということですね。
あと、バーガーキングさんは、本当に卵を買う気があったのか、ちょっと聞いてみたいですけどね。

良原キャスター:
戦略的かもしれませんね。