投資の限度額も1800万円に引き上げ…

岸田政権は個人投資を増やす「資産所得倍増プラン」を打ち出していて、NISAは来年1月から大幅に拡充されます。

来年1月からの新NISAと現行NISAの違いはどこにあるのでしょうか。

まず1年間の投資上限額が大幅に拡大され投資信託を運用できる「つみたてNISA」は現在の40万円から3倍の120万円まで増えます。

株式などを運用できる「一般NISA」は「成長投資枠」へと名前が変わり、現在の120万円から2倍の240万円に拡大。

また、これまでは「一般NISA」か「積み立てNISA」のどちらかだけを選択する必要がありましたが新NISAでは両方同時に使えるようになりあわせて年間360万円の投資が非課税で運用可能になります。

さらに現在は非課税となる期間に制限がありますが新NISAでは無期限となり生涯に投資できる限度額も1800万円に引き上げられました。