大谷翔平選手にアクシデントです。24日(日本時間)の試合後、右肘じん帯の損傷が判明、今シーズン、投手としては登板しない事が分かりました。今後の二刀流はどうなるのでしょうか?

大谷翔平選手右肘じん帯損傷 どうなる?二刀流

山内あゆキャスター:
この損傷がわかったのは24日のことです。24日はレッズとのダブルヘッダーの予定でした。その1試合目が終わった後に、右肘じん帯の損傷がわかりました。
これを受けて、ミナシアンGMは緊急会見を行い「今シーズン投手としての出場はない」と発表しました。

エンゼルス広報によると、「当面は指名打者として出場を続ける予定」だということなんです。SNS上では「打者大谷を全うして三冠王とってほしい」、「ゆっくり治療に専念してほしい」、「私のじん帯をあげたい」などの声がありました。

右肘の損傷というのはどういったものなのか、二刀流に復帰するためにはどんなことが考えられるのか、を見ていきます。

損傷している場所です。「右肘内側側副じん帯」というところに損傷があります。
腕の骨を繋いでいるじん帯に損傷が起きたということなんです。この場所は、2018年に大谷選手は一度手術を行っています。大谷選手の肘の内側にはっきりと手術の痕があります。

治療についてですが、まずはその症状の程度によって治療の方法もわかれてくるそうです。
▼部分損傷:何かしら傷がついている程度
▼完全損傷:断裂してしまっている状態
。こうなるとまただいぶ状況が違うということなんですね。

ベースボール&スポーツクリニック 馬見塚尚孝理事長:
投手を休むことで肘への負担は9割減ると考えられる。重症であれば、曲げ伸ばしも難しい」

大谷選手は右投げ・左打ちですので、打者として残るということは、曲げ伸ばしは問題ないと考えると、部分損傷か重症ではないのではないか、と馬見塚理事長はお話していました。