しかし、市議会議員の意見は、真っ二つに割れました。反対議員の多くは「新型コロナでの財政難」を理由に挙げました。副市長人経費は、年間で1200万円かかることを挙げた議員が多くいました。採決の結果、「賛成7人・反対8人」で否決されました。迎えた2度目の再提案。石丸市長は、「アフターコロナを見据えた体制を整える」として、改めて必要性を強調しました。しかし、前回は賛同していた議員からも、「この方が活躍できる環境を整えるのは、当然の責務、議会で賛否が拮抗するようでは、環境づくりに責任を果たしたとは言えない」などと反対意見が出されました。2度目の採決も、「賛成5人・反対10人」とまたもや否決されました。
その後石丸市長は、議決で反対した議員のなかに、候補者に関しては、「問題ない」と主張するなど討論に多くの矛盾がみられると指摘…。さらに、ほかの議員との関係性から賛成できなかった市議がいたなどと、議決に違法性があったとして、やり直しを求めました。ただ、議員からは、「客観的根拠がない」などの意見が聞かれ、「賛成1・反対14」と、2人目の副市長案は、3度目の白紙となりました。
一方議会側は、2022年3月、2人目の副市長の人件費を削減した当初予算案を全会一致で可決しました。
そして、きょう(10日)を迎えます。石丸市長は市議会定例会で「抜本的な財政健全化の必要性と市民の評価。議員定数を16とする必要性・正当性がないと判断した」として、「議員定数半減」案を提案したのです。
※注目の採決!「恥を知れ、恥を」 議会での迫力のやりとり 市長、議員、市民の声はこちら
「報復をにおわす提案だ」議員側 メガバンク出身市長の“議員定数半減”案は否決 対立続く過疎の町の市民は… 広島
注目の記事
「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市

ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】









