テーマ決めのポイントを教えて!

ところで、自由研究と言えば、テーマ決めに悩む人が多いのではないでしょうか。選ぶ時のポイントを聞きました。

長谷川さん
「まず身の回りのもので不思議に思うこと、それから自分が好きなこと、調べてみたいことから始めてみられてもいいんではないかなと思います」

身近なところにも発見が

見慣れたものも顕微鏡で観察するだけで新たな発見があります。チラシを見てみると…

関谷アナ
「すごい!ドット絵ですね。これ、青を表現するためにいろんな色が混ざって表現されてるんですね」

オレンジは赤と黄色で構成されています。

長谷川さん
「何色かが混ざってこの色を作って、私たちにはこういう色に見えているというところで。そういうところに興味を持って、色や光のことが研究になる人もいるかもしれません」

博物館で本物に触れてみよう!

博物館にもヒントはたくさんあります。

長谷川さん
「昆虫の標本が展示されていたり、ジオラマで動物の展示がされていたり、星や隕石の展示なんかもあるので、そういったものをまず見てですね、本物に触れて、どうしてかなって思うところを調べていくっていうのも1つ、テーマ決めにつながるかもしれません」

疑問に思ったことを、この機会に思い切って調べてみてはいかがでしょうか。