危ない!高さ2mのブロックをよじのぼる人たち…注意するも「どいてほしい」

 そして午後7時半、いよいよ花火が打ち上げられました。近くの道路からは目の前の土手で花火がきれいに見えないため、大勢の人が土手によじのぼっていました。ブロックの高さは約2mあるのですが、無理矢理のぼっているのです。

 (呼びかける警備員)
 「危ないので土手の上に上がらないでくださいね」

 もちろんこの土手の上も立ち入り禁止なのですが、注意を無視してのぼる人が後を絶ちません。
 18.jpg
 (記者リポート)
 「鉄柱の上にのぼっている人もいますね。非常に危ないです。しかもタバコを手に持っています」
19.jpg
 ガードレールの薄い板の上に立って写真を撮る人も。もし足を滑らせ転落したら大けがにつながりかねません。
20.jpg
 取材班が傍若無人にふるまう人々を注意すると…。

 (記者)「危なくないですか?」  
 (見物客)「大丈夫です、どいてほしいです」
 (記者)「危なくないですか?」
 (見物客)「はい、大丈夫です」
 (記者)「マナーとしては良くないと思うのですが?」
 (見物客)「いやー、まぁ、わからないです」
21.jpg
 “罪の意識”は無いのかと尋ねてみると…。

 (記者)「危なくなかったですか?」
 (見物客)「危なかったよなー。みんなが上に上がってたから」
22.jpg
 ルール違反は淀川にかかる橋の上でも。橋の上は花火がよく見える“特等席”なのですが、人が滞留すると雑踏事故に繋がりかねないため、立ち止まるのは禁止です。ところが実際は多くの観覧客で埋め尽くされています。
23.jpg
 すると、もっと良い場所で花火を見ようと、またフェンスを乗り越えていく人たちの姿が。