実際に日本代表相手に、杉谷さんが挑戦。
ディレクター:攻撃をしているときはカバディって言わなきゃいけないんですよね?
河野:カバディは一息で吸って「カバディカバディカバディ」って唱え続けないといけないので・・・
杉谷:息が続かないといけないんですね!?
河野:そうです。カバディと唱える音の強弱というのはさほどルールでは定められていないので、言いやすい「カバディ」を。「カバディカバディカバディカバディ」が言いやすいのか、「カバディ カバディ カバディ カバディ」とちょっと間をあけるのかとか・・・途中で息は吸っちゃだめです。
相手にタッチし、コートの半分のラインまで帰ってこれたら成功。勢いよく飛び出した杉谷さんだが、タッチする前に守りに囲まれてしまい、なにもできず・・・。その後、何回か挑むも、1点が遠く「つえええ」と苦戦。
挑戦すること6回目で、相手を翻弄する動きを見せ、素早く自分の陣地に戻ることに成功。見事1点を取ることができた。
杉谷:息がもたない、めちゃくちゃ激しい。
元アスリートの杉谷さんですら、1点を奪うのに「カバディ」と88回も言っていた。
杉谷:1点取るのにこれだけ息が上がったり、駆け引きがあって・・・カバディは奥深いですね!
【男子日本代表内定選手】
河野雅亮(30、宗教法人延命寺)
真仁田悦輝(27、株式会社アリさんマークの引越社)
阿部哲朗(25、一般社団法人日本カバディ協会)
髙野一裕(37、マンパワーグループ株式会社)
畠山大喜(26、株式会社カスケード東京)
下川正將(34、保険ヴィレッジ株式会社)
河手佑天(26、株式会社ProVision)
千葉央人(24、阪神酒販株式会社)
荒竹大輝(23、株式会社ベイカレント・コンサルティング)
倉嶋彪真(24、一般社団法人日本カバディ協会)
【アジア大会公式】
X(旧Twitter)
TikTok

















