街路樹に除草剤か? 社長「現場整備で…」

ビッグモーターをめぐっては、調査報告書の内容以外の不正も指摘されています。

工具でタイヤに穴を開けパンクさせる動画は、整備部門で撮影されたもので、不正請求の方法を“指南”する様子だと言います。

ーー整備部門でも不正請求していたとの証言がありますが、経営陣の指示だったのでしょうか?

兼重社長
「ありませんよね、それは。YouTubeで変な動画が流れてましたけど、ちょっと意味がよくわかんないんですけどね。誰が何の目的で…」
  
さらに…

南波雅俊キャスター
「店舗前の街路樹に除草剤が撒かれて枯れていたのではないかという報道がありますが、これについてはどのような認識ですか?」

兼重社長
「環境整備で…」

ビッグモーター 石橋光国営業本部室長
「報道内容に関してはこちらの方で認識をしていますが…」

室長が慌てて遮ったのは、ビッグモーターの「環境整備」の一環で除草剤が撒かれ、街路樹が枯らされたとされる問題。

以前の画像では、ビッグモーター太田店の前に街路樹が並んでいるのが確認出来ますが、25日にはありませんでした。

2022年8月、街路樹17本が枯れ、調査の結果、除草剤の成分が検出されたことから土木事務所が被害届を出しているのだと言います。

ビッグモーター 和泉専務
「甘い認識で除草剤を撒いてしまって影響を与えてしまったことはあると思います」

不正請求問題をめぐっては、損保会社に対しても不正を見抜けなかったのかという疑問が向けられています。

ビッグモーターの幹事保険会社として、これまで37人の出向者を出していた損保ジャパン。25日朝、白川社長が初めて取材に応じ、出向者から不正に関する報告を受けていたと明かしました。

損保ジャパン 白川儀一社長
「会社として(不正を)見抜けなかったことは、ものすごく申し訳ない。(ビッグモーターの)工場長から(不正の)指示があったと把握しているという話は、私ども経営陣にも連絡がありました」

損保ジャパンは、調査委員会を設置することにしています。