さよなら117系 21日夜の最終列車を見送ってきました

つい3時間ほど前、全国最後の定期運用を終了した「117系」車両をJR岡山駅で見送ってきました。その理由は2つあります。

「RSKイブニングニュース」YouTubeチャンネルにも。。。

一つは、RSK山陽放送では「117系」引退の1か月以上前から、発着時間を含めて大々的にネット記事を書いてしまったこと(【画像】をご参照ください)。ヤフーのコメント欄には、有難いことに好意的な書き込みが多かった中で、「撮り鉄が大集結するからこういう情報は書かない方が良いのでは」「混乱しないようにと、湖西線の時は何の告知もなくいつの間にか終了してたよ」というアドバイスのようなコメントも多数。。。

これまで弊社の117系に関するYouTube動画も3万回近く再生されているし、やばい!記事きっかけで駅が混乱しないよね?と不安になり、きちんとこの目で何事も起きていないか確かめたかったのです。

そしてもう一つは、これまで記事で色々と117系について書いているうちに色々と思っていたことが言語化され、気付けば無茶苦茶愛着が湧いてしまっていたことです。筆者は名鉄沿線生まれなので、かつては「117系」というと、「我らが赤い電車を追い越していく、にっくき速いヤツ」だったのですが、今思えば車内は木目調だしクロスシートだし、青春18きっぷでも東海・関西エリアではだいぶお世話になったし、と良いところがいっぱい思い出されたのです。

思い出されるきっかけとなった1992年の画像

そんな車両が、もう今後見られなくなると思うと(今はWEST EXPRESS 銀河のことは忘れましょう!)、卒業後に遠くに行って会えなくなる高校時代の同級生のように思えてきた、という訳なのです。

それで、117系の最終列車って何時だっけ?自分の書いた原稿を検索すると、「岡山22時42分着」であることを確認。さらにJR西日本の広報の方に電話したところ、「取材設定はしていません」とのことだったので、カメラも持たず、誰にも話を聞かない覚悟で、帰りがけのイチサラリーマンとして、金曜夜のJR岡山駅に向かうことにしました。