ハイビームは約100メートル先を照らす…

原則的にハイビームで走行することが正しい選択です。道路交通法第52条には「車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯(ハイビーム)、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」と確かに明記されています。

なぜ、ロービームではだめなのか。ハイビームとロービームを使用してドライバーの見え方の違いを検証しました。

【ハイビームとロービームの視界の違いを再現】

ロービームでは…

呉羽自動車学校 黑部正輝さん:「40メートル照射します」

一方 ハイビームでは…

呉羽自動車学校 黑部正輝さん:「100メートル照射します」

ロービームでは見えなかった三角コーンがハイビームではしっかり確認することができました。前方の様子を遠くまで確認するために使用するハイビーム。しかし他にも周知されていない重要な役割があるといいます。