閲覧制限や有料化などで混乱が続くツイッター。これに対抗しようと、フェイスブックやインスタグラムを運営するライバル、IT大手メタが新たなSNSの提供をスタートしました。

ツイッターに対抗するSNSとして、けさスタートした“スレッズ”。提供するのはフェイスブックやインスタグラムを運営するアメリカのIT大手メタです。

2つの画面を比べてみると、見た目はほとんど変わりません。

日本語など30以上の言語に対応。ツイッターと同じように文章を投稿できます。ただ、投稿できる文字数はツイッターより多い500文字。

これまで短文投稿のSNSで圧倒的なシェアを誇っていたツイッターですが、去年10月にイーロン・マスク氏に買収されてからは混乱が続いています。

買収後早々、全従業員7500人のおよそ半数を解雇。また、アカウントの認証バッチが有料化されたほか、今月1日には不正なデータ収集に対応するとして突如、閲覧できる投稿数を制限すると発表。

ツイッターの投稿を見られなくなるユーザーも…

「ツイッターめちゃくちゃ使っている友達は見られなくなった。やることなくなったって」
「(スレッズを)友達がやるのであれば、やってもいいかな」

今回、ツイッターに対抗するスレッズの登場は、転換点になる可能性があると専門家は指摘します。

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 山口真一 准教授
「これまで短文投稿のSNSのマーケットでは、ツイッターが圧倒的なシェアを誇っていた。(メタは)ツイッターの最近の失敗をよく見てる。おそらく、そういう失敗は避ける。王者が変わるかもしれないという意味での転換点にもなりうる」

スレッズが広まればツイッター離れの動きが加速する可能性もあります。