オリックス・バファローズは、投打がっちりかみ合った内容で千葉ロッテに完勝。首位攻防の2連戦を、前日のサヨナラ勝ちに続く、勢いに乗る勝利で飾りました。「彼には、勝ち負けどうこうより、まずはいいピッチングをしてほしい。」オリックスの中島聡監督がこう言って、大事な試合の先発マウンドに送り込んだのは、背番号12、弱冠20歳の山下舜平大投手。序盤は制球が定まらず苦しいピッチング。立ち上がりの1回、いきなり1アウト満塁のピンチを背負います。

力でねじ伏せ カーブでほんろう

それでも動じないのが、さすがに大器。ピンチになると、思い切って力強い速球を投げ込んでいきます。相手バッターが待ち構えているところ、その予測を上回る190センチの長身から投げ下ろす150キロ台後半のストレート。まさに力でねじ伏せ、ピンチを逃れます。

2回も、ツーアウト1塁2塁とランナーを背負いますが、キャッチャー森友哉選手が好判断。セカンドランナーが飛び出したところを、見逃さず送球。堅い守備で試合の流れを渡しません。

試合が進むにつれ、修正力を見せていくのも一流投手の証。山下投手、3回からは速球に加えて、もう一つの武器、大きく変化する120キロ台のカーブを軸に、ピッチングを立て直していきます。3回、4回は1本のヒットも許しません。

 しかし5回、再び2アウト1塁、2塁のピンチを招き、迎えるバッターは千葉ロッテの4番・山口航輝選手。追い込んでからの変化球が甘く入りますが、山口選手のタイミングがわずかにずれて、レフト後方への大きなフライ。威力のあるストレートの残像が、わずかに山口選手のタイミングを狂わせました。