傘を置き忘れない方法3選 究極は…傘を“持たない”!?

小笠原キャスター:
その対策も奥田さんに伺っています。

【傘を置き忘れない対策(1):愛着を持つ】
・高価な傘を使う
・ファッションとして取り入れる
・アクセサリーなど大切な物をつける
→対策をしている人「友人が誕生日に作ってくれたものを傘につけている。なくしたら泣く」

【傘を置き忘れない対策(2):からだから離さない】
・傘をカバンにつなぐグッズなどを使う

【対策(3):傘を「持たない」】
・“傘シェアリング”「アイカサ」
1都3県の駅など約800か所に設置
(24時間:110円/1か月使い放題:280円)
→借りた場所と別の設置場所に返してもOK

延滞:自動で追加料金
紛失:864円→返却率“99.5%”

返却率の0.5%の皆さんは紛失した人だそうです。

日比キャスター:
でも280円だったら1本買うよりも安いですよね。

オンライン直売所「食べチョク」秋元里奈代表:
傘を紛失しても、買うと500円以上するから、万が一なくしても、すごく高いというわけではないですね。スマホのバッテリーも、最近買わなくなりました。傘も同じような感じでシェリングのサービスが増えていくと、買うことが減りそうですよね。