---実際に具体的に会見場で聞いていた大吉アナに聞きます。

(大吉洋平アナ)まず特別チームの人選ですが、ジャニーズ事務所と一切関係のない人たちですということを書面でも発表しています。一方で林弁護士は、知り合いの弁護士を通して今回の話が来たということを話していました。この知り合いの弁護士が事務所とどういう関係性があったのかというのは明らかにはされていませんでした。今回の記者会見全体を通して私が感じたキーワードなんですが、少し「消極的」な関わり方になっていってしまうのではないかという部分なんですね。というのも、今回のこの特別チームというのは、様々な証拠や資料を集めて自分たちで事実認定をしそれを事務所に突きつけて認めさせるということを目的とはしていません、ということを何度も口にしていました。現役タレントさんへの網羅的な調査はしない。もちろんセカンドドレイプというものに対する配慮であったり、仮に現役タレントさんの中に被害者がいた場合、傷口を広げてはいけないというような考えがあるわけなんです。ただ例えば、刑法上の罪に当たるようなことであったり、時効が成立していないような事案が出てきた場合、捜査機関にその情報を提供する意思はありますかという質問もあったのですが、そこは自分たちのミッションではないというふうに繰り返し話をしていました。今回、いろんな質問が飛び交っていました。他のメディアの質問でしたが、「数百人被害者がいるという証言も出ている、これはやっぱり組織として大きな責任があるわけで、そこは細かい事実認定を事務所側にさせるべきではないか?」というような質問も出たんですが、そこもかなり距離を取ったような答えであったのは事実です。現段階、中間報告の予定や検証結果の発表の時期、その方法というのはまだ決まってないということが会見で語られていました。ただ精神科医の先生に関しては、自分たちがまとめた提言を事務所には報告した上で、事務所側にはどう行動を今後変えていくのか、そこは明らかにしてもらうということは話していたんですね。今後注目されるのは藤島ジュリー社長の会見、これが行われるのかどうなのか、この辺りに注目が集まっていると思います。

ネットメディアや紙媒体「過去に判決も出たのに、テレビは広く伝えてこなかった。メディアとの関係性問題ないのか」 特別チーム「調査は現段階考えていない」

20230612_nakamura_ooysi.jpg
 そして今回の記者会見の中で、特にネットメディアや紙媒体からよく出た質問が「ジャニーズ事務所の性加害問題というのは過去に裁判で判決も出ました。だけれどもそれを広くテレビは伝えてこなかった。メディアとの関係性、ここにも問題点があるのではないか。メディアも含めた調査を行いますか?」という質問も実はたくさん出たんですね。ここに関して対策チームはメディアへの調査というのは現段階考えていないというふうに話していましたが、今後、藤島ジュリー社長の会見が行われた場合、私もメディアの取材人です。その会見でテレビは何を聞くことができるのか、何を聞くべきなのか、この問題とどう向き合っていくのか、そこを考えさせられる会見でもありました。