ジャニーズ事務所の性暴力問題で、6月12日、元検事総長の弁護士や精神科医らで構成する再発防止特別チームが記者会見。今後の調査方針について「性暴力が起きたということを出発点として検証、再発防止策を提言していく」と述べました。長年ジャニーズ事務所の性暴力問題を取材してきた元週刊文春記者でジャーナリストの中村竜太郎氏は、このチームがジャニーズ事務所から報酬を得ていることによる客観性を疑問視。また会見場で、ジャニーズ事務所の性暴力を取り上げてこなかったメディアとの関係性について問題視する声があがりましたが、特別チームは「調査対象とは考えていない」と答えています。
(2023年6月12日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
◎中村竜太郎氏(元週刊文春のエース記者「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」大賞を3度受賞)
特別チームは「ジャニーズ事務所とは関係有していない」というが、報酬はジャニーズ事務所から 中村氏「第三者の役割果たせるの?」
---解説していただくのは、元週刊文春記者でジャーナリストの中村竜太郎さんです。5月26日に立ち上げが発表された外部専門家による再発防止特別チームが、6月12日、活動内容について会見しました。この問題が大きく報じられて以降、初めてのジャニーズ側の記者会見で、現場の様子は一体どうだったのでしょうか?MBS大吉洋平アナウンサーに聞きます。
(大吉洋平アナ)都内のホテルで行われた特別チームによる記者会見は、約1時間20分のほとんどが質疑応答でした。テレビカメラが15台、そして記者の数は100人を超えていました。会見の前にメディア関係者に配られるメディアパス、それが途中でなくなって、私は後の方に来たので、“粘着テープ”に「メディア」と書かれたものが事実上の入場許可証になりました。運営側が想定していた以上のメディア関係者が集まったということが言えそうです。今回の記者会見には、ジャニーズ事務所の関係者というのは一切姿を現していません。会見にあたった弁護士も、自分たちのチームは、これまでジャニーズ事務所とは一切の関係を有していないということを強調していました。ただこのチームの発足を依頼しているのはジャニーズ事務所ですから、弁護士や精神科医などに支払われる報酬というのは、ジャニーズ事務所から出ているわけです。