経団連は定時総会を開き、就任3年目を迎えた十倉会長は来年以降も賃上げの勢いを継続し、経済の好循環を実現させる考えを強調しました。
経団連 十倉雅和 会長
「成長と分配の好循環の実現を通じて、日本経済にダイナミズムを取り戻し、世界における日本の存在感を高めていく決意です」
経団連の十倉会長は定時総会で、ことしの春闘では「およそ30年ぶりに3.9%の高い水準の賃上げが実現できた」と指摘。来年以降も賃上げの勢いを続け、経団連が重視する成長と分配の好循環の実現に向け取り組む考えを強調しました。
また、少子化の問題については「待ったなしの状況だ」としたうえで、若い世代が抱える将来への不安や閉塞感の払拭が必要だと訴えました。
2021年6月に就任した十倉会長は、2期4年の任期の折り返しとなります。
また、経団連は、日本生命の筒井義信会長やNTTの澤田純会長、水や環境関連のビジネスを展開する「ヴェオリア・ジャパン」の野田由美子会長ら6人を新たな副会長に選任。野田氏は外資系企業から初めての副会長への起用で、IT大手「DeNA」の南場智子会長に続いて、2人目の女性副会長となります。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
