タミヤのブースには初日から多くのバイヤーなどが詰めかけた

Q.国内の需要はどうか?
<田宮理事長>
「もちろん地元なので、一番安く手に入るが、いま、タミヤの市場だと国内と輸出が半分半分。あとは、商品が十分に生産できるようになると、この比率は変わってくるのでは」

Q.業界のアイデアや向かう方向は?
<田宮理事長>
「日本の市場だけではダメ。外国の代理店が来て、色々とアイデアをくれるので、それに従ってやっている。50何年間、(ドイツ)ニュルンベルクのホビーショーに続けて出ていたが、勉強することが多かった。アメリカのホビーショー、ヨーロッパのホビーショー、イギリスのケンジントンでやるホビーショー、色々なホビーショーで、そこで勉強してやってきた」

Q.日本国内ではフィギュアなどが人気かと思うが、外国の代理店からの要求はどんな要求か?
<田宮理事長>
「女性のフィギュアはまた別に売っている。タミヤがフィギュアはやらないのは、やらなくてもよい。それをやったら、他のフィギュアのメーカーが邪魔になる」