フランスのルーブル美術館で宝飾品が奪われた事件を受け、美術館の館長が議会上院で警備体制の不備を認めました。

パリのルーブル美術館では19日、覆面姿の男2人が高所作業車を使って2階から侵入し、ナポレオンにまつわる宝飾品など155億円相当を奪って逃げました。

ルーブル美術館のデカール館長は22日、議会上院の委員会で証言し、警備体制の不備を認めました。

ルーブル美術館 ロランス・デカール館長
「私たちは強盗犯らの到着を事前に十分に検知できませんでした。美術館周辺の警備の弱さは認識していて、原因もわかっています」

美術館の周辺には監視カメラの死角になる場所があり、犯人が侵入した方向にはカメラが向いていませんでした。

館長は警備システムの老朽化も懸念していて、最新の侵入検知システムの導入や館内に警察署を設置することなどを検討するとしています。