【住吉 光アナウンサー 以下 住】長崎の暮らしと経済を分かりやすくお伝えしているウイークリーオピニオン。今週も平家達史NBC論説委員(以下、平)とお伝えしています。
【平】今回は──

話題となっているAI『チャットGPT(ChatGPT)です。

住吉さんは、チャットGPTは使っていますか?
【住】無料なので試してみました。
「アナウンサーの将来は?」って聞いたら、「AIや合成音声に取って代わられる部分はあるが、コミュニケーション能力や専門性が重要であることから、イベントの司会など多様な情報の発信者として残る」といった回答でした。
なんだか “頭のいい人” と話しているような印象でしたね。

【平】チャットGPTは『検索ワード』を入力すると、人間の会話のようにスムーズに文章で答えてくれます。
例えば『新型コロナ対策』と検索すると、たくさんの対策を教えてくれるんです。実際に使ってみます。

ChatGPT:
「新型コロナウイルス対策には、以下のようなことが重要です。
1. ワクチン接種:ワクチンは、重症化や死亡を防止する効果があるため、積極的に接種することが求められています。
2. 感染予防対策:感染予防対策として、マスクの着用、手洗い・うがいの徹底、密集場所の回避などが重要です。
3. 検査体制の強化:検査体制の強化により、早期に感染者を発見し、感染拡大を防止することができます。
4. 感染症対策の徹底:感染者の隔離や、接触者の自主的な検査・隔離など、感染症対策を徹底することが必要です。
5. 情報の正確性と迅速な伝達:政府や専門家からの情報提供が正確かつ迅速に行われることが重要です。
以上の対策を適切に実施することで、感染症の拡大を防止し、人々の健康と社会経済の安定を維持することができます」

【平】これだけのスピードで、回答がスラスラ出てくるというのはすごいですよね。
では「長崎県知事は?」と入力してみると…こんな回答が返ってくるんです。

ChatGPT:
「現在の長崎県知事は、上田清司(うえだ せいじ)氏です。
上田知事は、2021年4月の知事選挙で3選を果たし、現在3期目を務めています。
上田知事は、地域の活性化や福祉政策、自然環境の保護などに力を入れ、また、新型コロナウイルス感染症の対策にも取り組んでいます」

【住】現在の長崎県知事は“大石 賢吾さん”ですから、これは明らかに間違った情報ですね。

【平】このように、チャットGPTは、『正しい答え』を教えてくれることもあれば『間違った情報』を提示してくることもあるんです。