★『菜の花のみそパスタ』
【材料(2人分)】
ロングパスタ(200g)/菜の花(100g)/新タマネギ(中玉1個)/トマト(M玉1個)/牛豚合い挽き肉(200g)/ニンニク(1片)/乾燥とうがらし(2本)/みそ(大3)/牛乳(150cc)/塩(ゆでる用:大2 味付け用:小1)/コショウ(小1)/油(大2)/水(2L)
【手順】
1.菜の花を約5cmに切る
※茎の部分が付いていれば切る
☆★タァちゃんTRIVIA★☆
菜の花にはβ-カロテンがピーマンの約5倍、ビタミンCはホウレンソウの約3倍入っており美肌効果・抗酸化作用があるといわれる
2.トマトを中ぐらいの大きさに乱切り、新タマネギを約2mmにスライス、ニンニクの薄皮をむき、みじん切りにする
3.菜の花を湯がく
☆★タァちゃんPOINT★☆
菜の花をゆですぎると、ビタミンCがお湯に溶けてしまうためゆで時間は15秒でさっと湯がく
4.菜の花を湯がいたお湯に塩(大3)を入れて、パスタを茹でる
※パスタの袋に表記されている時間に合わせてゆでる
5.フライパンに油(大2)・みじん切りにしたニンニク・乾燥とうがらしを入れて弱火で炒め、ニンニクの香りがしたら牛豚合い挽き肉を、中火より低めで炒める
6.挽き肉に少し赤みが残っているうちに、新タマネギを中火で炒め、タマネギの香りを出すために少し置いておく
7.みそ(大3)を入れてかき混ぜながら炒め、みその香りが出たら、乱切りにしたトマトを入れる
8.トマトがなじんできたら、牛乳(150cc)を入れて弱火で煮込む
9.塩・コショウを入れて味を調節をし、ゆでたパスタを入れてまぜる
10.ソースが全体に絡んだら、湯がいた菜の花を入れて混ぜたら完成