長崎県内では12日、新たに481人の新型コロナ感染者が発表されました。
高校の部活動など5件の新規クラスターが発生しています。

新たに感染が発表されたのは、長崎市で154人、佐世保市で124人、大村市で47人など20市町で合わせて481人です。
先週木曜日からは倍以上増えていて、感染者数は6日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
年代別で見ると20代以下が全体の6割近くを占めるなど、若者の感染に歯止めがかからない状況が続いています。

新規クラスターは5件確認されています。

長崎市では民間高齢者福祉施設で職員・利用者、あわせて5人、私立高校の運動部の部活動で生徒14人の感染が確認されました。
また、佐世保市では市内の私立高校と県立高校の部活動で11人と9人の感染を確認。

このほか佐世保市農林水産部農政課で、12日までに7人が感染しクラスターとなりました。
農政課では今月6日に職員19人が飲酒を伴う懇親会を開いていて、感染した7人のほかに現在、3人が症状を訴えて検査中だということです。
市は、この懇親会がクラスターの一因とみています。
なお、業務中の市民との濃厚接触はないとしています。


■ 新規感染者数の推移

12日は481人。先週木曜日からは、倍以上・252人増加しました。

先週はGW期間中で検査数が少なかったということもありますが、これで6日連続、前の週の同じ曜日を上回ったことになります。


■ 年代別の感染者数(累計)

前の週を上回った今月7日からの感染者の累計を年代別を見ると、
40代以下で全体の84%、
20代以下で見ても全体の6割近くを占め、若い世代で感染が拡大していることがわかります。

県は若い世代が比較的行動範囲が広く活発であることやワクチン接種率が低いことなどが影響しているのではないかとみています。

【市町別】
長崎市 154
佐世保市 124
島原市 18
諫早市 45
大村市 47
平戸市 3
松浦市 4
対馬市 5
壱岐市 4
五島市 6
西海市 3
雲仙市 15
南島原市 15
長与町 11
時津町 4
東彼杵町 1
川棚町 4
波佐見町 9
小値賀町 0
佐々町 8
新上五島町 1