16mの津波から・・・いのちを繋いだ男性の経験したこと

宮城県石巻市・雄勝町。阿部晃成さん。家族7人全員で津波に流されながらも、いのちを繋いだ。

雄勝町には、高さ16mもの津波が押し寄せたのだ。

阿部晃成さん
「まさにあの白い塔みたいなのが建っているところに家がありました」

当時、阿部さんの住んでいた地域には2つの避難場所があった。1つは自宅から200メートルの高台にある公園。

震災後に、この辺りの土地全体をかさ上げしたためそれほど高い場所には見えないが、当時は階段を100段以上上った先にあった。

もう1つは自宅から400メートル離れた幼稚園の跡地。海からより離れているうえ、家族7人が車で避難できるため、阿部さん達はそちらに向かい、さらに内陸にある知人の家に逃げ込んだ。

井上貴博キャスター
「心理的にはここまで来れば大丈夫だろうということですか?」

阿部晃成さん
「安全だとされていた場所なので、『ここまで来れば大丈夫なはず』という感覚でした」

知人宅に到着すると、家族全員で海の方を眺めて“安心”したという。

井上キャスター
「確かに実際ここに立ってみて、海が全く見えないので『越えてくることないな』って思ってしまうのがわかる」

しかし、実際には…

津波の音に気付き、すぐに住宅の2階に避難したが、その時には津波がすぐそこまで迫っていた。阿部さんと兄は屋根の上に避難したが…

阿部晃成さん
「ふっと下にいた家族の声が聞こえなくなって。兄も私の方を見ていて、人生の中で1回も見たことのないような顔をしていて、本当に『兄弟2人だけになっちゃう』ってその時思いました」

その後、水位が下がった際に残る家族5人をなんとか屋根の上に引きあげた。そのまま家ごと流され数時間後、近くに流れてきた漁船に飛び乗り、一晩漂流。

がれきをオールにしてこぎ続け、17時間後、岸にたどり着くことができた。
結局、阿部さんが選ばなかったもう一つの避難場所・高台の公園には、津波は来なかった。

当時の選択について、阿部さんは・・・

井上キャスター
『ここまで来たら大丈夫』っていうのはダメですか?」

阿部晃成さん
「それで安心しちゃうのはダメだと思います。本当に安全と安心は全く違うものなので」
「誤った安全で安心してしまうと、本当に死に直結することになる」