今年のスキー場は、コロナ明けムードに加え積雪も多く、大賑わい。一方で全国でバックカントリースキーによる事故も多発しています。そんな中、関西で最も人気のスキー場で、ゲレンデの安全を守る『パトロール隊』の1日に密着しました。
出勤は午前6時…安全確認から1日が始まる

滋賀県の北部・米原市にあるスキー場「グランスノー奥伊吹」。昨シーズンは関西のスキー場で最も多い延べ24万5000人が来場した人気ぶりです。
夜明け前の午前5時、スキー場はすでに動き始めていました。闇の中を走る圧雪車。ゲレンデのコンディションを整えます。

午前6時、パトロール隊が出勤してきました。パトロール隊に入って6年になる茂木翔平さん(32)。

ミーティングを終えるとすぐにゲレンデへ向かいます。

1日のはじめは安全確認から。14あるコースを隊員6人で手分けして見て回ります。そんな中、ある場所ではネットを張り始めました。
(パトロール隊 茂木翔平さん)
「(Q何の作業をしている?)ここの下が段差になっているんですけど、こっちから来たお客さまがそのままこっちに落ちないように、目印としてネットを張っています」
ネットは営業が終了すると撤収して、毎朝張り直しています。雪の積もり方や量などゲレンデの状況が毎日変化するためです。














