三重県の四日市市が1月まで募集していた職員。年収はなんと1000万円で、1人の枠に147人もの応募が。仕事内容は「ふるさと納税 戦略プロデューサー」で、返礼品の新規発掘などを行うとしています。
市の担当者は「助けてくれるなら年収1000万円は安いくらい」とコメント。その裏には10年連続の“大赤字”がありました。
三重・四日市が年収1000万円でスタッフを募集 その狙いは?

齋藤 慎太郎キャスター:
三重・四日市がスタッフを募集しており、その「年収1000万円」という給料が注目されていますが、次のようにスタッフを求めています。
・週休2日
・通勤手当
・年齢不問
・経験者歓迎
・年収1000万円
1月29日に募集を締め切っています。ふるさと納税戦略プロデューサーとして、ふるさと納税返礼品の新規発掘・開発などを行う仕事で、1年更新で最大5年の契約ということです。
▼受験資格
・民間企業などで営業や企画の業務経験が20年以上
・普通自動車免許所持
・外国籍でも永住権など持ってる方はOK
採用人数は1人募集をしましたが、全国から147人が応募したということで、ここから選抜していくということです。
井上貴博キャスター:
きっと自治体としても型にはまらない人材を求めているでしょうし、広告効果も考えると1000万円っていうのは元が取れるのかなと感じました。
萩谷麻衣子 弁護士:
ただ1000万円出すからには、相当効果を上げてくれると信じられる人物ではないと選ばないでしょうね。だから誰でもいいってわけじゃないのは当然。
1年更新って、1年で結果が出るようなものじゃないから大変ですよね。
ホラン千秋キャスター:
1人でもすごいアイディアマンだったら…っていうこともあるわけじゃないですか。
萩谷 弁護士:
同質的な人たちだけだと新しいアイディアって浮かばないので、イノベーションを起こそうと思ってる。